有馬記念 ウインモズ推し紹介文

 

 

◆まず、前提として

普段競馬やらない人におすすめ出来る馬なんてクロノジェネシスとエフフォーリア(1番人気、2番人気)しかいないっていうことを分かっていただきたい。

クロノジェネシスは恐らく現役最強馬の一角で昨年当レースの覇者。

エフォーリアは黄金世代と言われている3歳世代の大将格で前走の天皇賞でコントレイルに完勝している。

 今回のメンツではこの2頭が大きく抜けていて、例えば100回レースした場合、うち70回は2頭とも3着以内に来ちゃうのではと思っている。

 ただ、私河瀬は100回中1回あるかないかの、2頭とも3着以下に沈むレースを妄想して買う人間なので、大事故を起こしてくれないかと期待している馬を2頭教えます。

 

有馬記念のレース質

現代の日本競馬の特徴として理解してもらいたいのは、全てのサラブレッドが東京2,400mを如何に速く走るかを重視して作られているということ。

東京2,400mは日本競馬最高の栄誉である日本ダービーが行われるコースで、広く長い最後の直線での強さが求められる。

しかし、有馬記念が行われる中山2,500mは直線が短く、コーナーを6度回るトリッキーなコースとなっていて、東京2,400mとは全く真逆の適正が求められるといっても過言ではなく、東京で勝ち上がって人気となった馬たちが苦戦することも珍しくはない。

基本的なレース質は過去データから大まかに2パターンに分けることが出来る。

1つ目は、スローペースからの先行・内有利。

2つ目は、ハイペースからのスタミナ・持続力勝負。

 両パターンでの准将馬と今年の展開予想について現段階での考えを記したい。

 

◆准将馬① 3枠6番 ウインキートス (スローペースの場合)

 この馬の特徴としては、まず中山コースとの相性の良さ。

 10戦中馬券外は2回(うち一回は不利ありノーカウント、もう一回は5着)の安定感。

今年に入って馬が充実してきた感があり、2走前のオールカマー(中山2,200m)では2頭のG1馬を下し、2着へ好走している。

 前走のエリザベス女王杯では不利な外枠に加え、関西への輸送でテンションが上がってしまい大敗となっているが、むしろ人気が落ちてありがたい。

 父親がゴールドシップ有馬記念宝塚記念を制したグランプリホースであり、血統面からも本レースへの適正の高さは伺える。

 鞍上の丹内も有馬記念初騎乗かつ、そこまで上手くはないジョッキーということでその分人気を落としているが、不器用ながら先行することだけはしてくれるジョッキーなので、スタートで躓いたりしない限りは、ある程度納得のいく騎乗をしてくれると思う。

 あと最後にとにかく枠がいい。有馬記念は枠順抽選ゲーといわれるくらいに枠順が重要視されているが、中でも2枠4番そして3枠6番の内枠偶数番が最も良いとされている(コースの形態上内枠有利なのと、奇数番からゲートに入るためストレスが少ない)。

 内枠から3番手くらいの位置につけることが出来れば最後の直線まで楽しめる有馬記念になるのでは。

 

◆准将馬② 2枠3番 モズベッロ (ハイペースの場合)

 近3走は連続13着となんの見どころもないレースになっているが、昨年の宝塚記念の際、12番人気ながら3着となったこの馬を本命にしている河瀬からすると近3走は凡走して当然のレースだといえる。

 この馬の特徴としては大きく2つ。叩き良化型ということと鈍足スタミナ型であるということ。

 叩き良化型というのは休養明けから1戦目より2戦目、2戦目より3戦目とレースを使うごとに調子を上げていく馬のことで、最後に馬券になった今年の大阪杯2着も怪我明けから4戦目での2着。今回の有馬記念は4か月の休み明けから4戦目のレースとなっており、ようやく調子が上がってきているであろうところ。

 2つ目は先に紹介した東京コースの特徴とも関係しているが、この馬は簡潔に言うと足が遅く、東京など直線で早い足が必要となってくるコース(またはレース)を非常に苦手としている。2走前の天皇賞秋(東京2,000m)では、勝利したエフフォーリアが最後の600mを33.2秒で走っているところ、モズベッロは34.2秒とラスト600mだけで1秒も差がついている。(ちなみに34.2は自己2位の記録。)使える足に限界がある馬のため、ほかの馬がラスト600mを早く走ることが出来ない展開の場合のみ勝負になる馬だということ。簡単なところでいうと大雨が降って芝がどろどろになった場合や、超ハイペースの持久力戦など。今回の展開予想については以下に記載するが大方ハイペースになるのではなかろうか。また、有馬記念はラスト600mが35秒台になることも珍しくない鈍足向きのレース。

 この馬をずっと追ってきた河瀬からすると、今年走った8戦のうち馬券になった大阪杯以来2度目の買う機会がようやくやってきたと思っている。人気もないので気楽に相手の一頭に入れてみてもよいのではないでしょうか。

 

◆展開予想(ざっくりかつ偏見込み)

展開を握る馬は3頭。

1枠2番パンサラッサ、8枠15番キセキ、8枠16番タイトルホルダー。

前走超ハイペースで逃げ完勝してきたパンサラッサと、菊花賞を逃げて勝ってきたタイトルホルダーが逃げの候補。ほぼ100%パンサラッサはハイペースで逃げることになるが、ポイントはタイトルホルダーが競りかけるかというところ。なにがなんでも先頭を譲らないとタイトルホルダーが競りかけた場合、パンサラッサも引かないのでその分ペースが上がる。しかしタイトルホルダーが2番手でもいいやと競りかけない場合、パンサラッサのみハイペースでその後ろ離れた集団はミドル~スローペースとなることもあり得る。

 2頭の逃げ争いに加えキセキの存在も大きい。

 この馬の得意とする戦法はスタミナを生かしたマクリというもので、レースの中盤に後方から一気に先頭まで押し上げるレースを好む。マクリが入るとそれにつられてペースが上がり、スタミナ勝負となる。

 

 ほぼほぼハイペース濃厚なメンツだが、そんなもの誰でも分かるので、あえてスロー前提の予想も組み立てたくなっている。(タイトルホルダーが大外に入ったことで無理して競りかけていく可能性がかなり低くなったのでは・・・スローだと基本的には内が有利なのでウインキートス買うかな。)